tatsumitatsu

ロードバイクとキャンプ中心のブログです。

ロードバイク素人がまず初めに知るべきこと

ロードバイクって何だ?〉

とりあえずwebでググってわかったことをまとめます。素人の即席理解なので、間違ってたらごめんなさい。


●ママチャリと違うところ
とにかく速く走ることに特化した自転車である。
なので装備もそれオンリー。荷物を入れるカゴや、後ろの荷台、立てるためのスタンドなどはありません。なぜなら、車体が重くなるから。とにかく軽い。子どもの自転車より軽い。非常にシンプルな乗り物である。

●ドロップハンドル
あの下にくねっと曲がったハンドル。素人が、あっロードバイク、と見分けがつくのがここ。まさにロードバイクのシンボル。もしハンドルが真っ直ぐだったらクロスバイクと見分けられらせん。私は。そう曲がってればいいです。それを買えば良いのです。
f:id:tatsumitatsu:20200926203054j:plain
●おおざっぱな構造
大きく、フレーム、タイヤ、コンポーネントに分かれます。コンポーネントとは、フレームとタイヤ以外のすべての部品と、私は認識しております。
つまり、ディレイラー(変速機)、変速レバー、ブレーキ、クランク(ペダルを取り付けてる根本の部品)、スプロケット(後輪に付いてる歯車のこと)などを指します。


ロードバイクを買うための基礎知識〉
●フレーム
素材としては以下の3種類。

・カーボン(超軽量、高価、衝撃に弱いらしい)
・アルミ(安価、軽い)
・クロモリ(重いが衝撃吸収に優れて乗り心地がよいらしい。通好みな感じがする)

素人には正直どれでもいい。が、商品を調べていくとわかる。カーボンは高すぎて手が出ません。

形状としては、以下の2種類。

ホリゾンタルフレーム
自転車のトップチューブ(ハンドルとイスをつないでいるパイプ)が地面に対して平行に伸びているフレーム。いかにもロードバイクって感じ。

・スローピングフレーム
トップチューブが、イスの方に行くほど斜めに下がっている。クロスバイク、その他一般車でよく見かける形である。が、ロードバイクでも今では主流だそう。でも、ちょっと普通の自転車ぽい。好みとしてはホリゾンタルの方が好き。

●タイヤ
サイズは700×25cなどと表されます。外径が約700mm、幅25mmの意味。(「c」はなにかの規格の記号らしいが謹んでスルーさせていただきます)
一般的には、23c以下が細い。25cが普通。28c以上が太い。素人ロードバイク選びの際は、23cか25cであれば、どっちでもいい。

また、空気を入れる部分(バルブ)は、仏式バルブ一択。仏式でないと、空気圧が測れないらしい。
ちなみにママチャリは英式バルブ。
(米式なるものもあるが、これもスルー)

コンポーネント
上でも書いた、自転車のパーツの総称。
メーカーがいくつかあるが、素人はシマノ一択。
シマノはこれらのコンポーネントにグレードを設けていて、上位から並べていくと以下の通り。

・DURA ACE(デュラエース
ULTEGRAアルテグラ
・105(イチマルゴ)
・TIAGRA(ティアグラ)
・SORA(ソラ)
CLARISクラリス

上にいくほど高機能、かつ高価格。
レースに出るなら105以上と言われ、新車なら軽く10万円オーバー。グレード別の性能差がわからない素人にとって、決して優しくない値段です。
ちなみに近所の自転車で調べると、最低グレードのCLARIS搭載車で6万円代です。高ー!
私が新車を諦め、中古に走った理由でもあります。

素人には、上に挙げたコンポーネントなら、どれでも良いかと。なかには、複数のグレードで組まれた自転車もあります。私が中古で買ったロードバイクは、105とTIAGRAのミックスでした。
(すごく安い値段で105買えたーやったーと喜んだのもつい先日のことですが、これも余談があります。コンポーネントは奥が深く、また別の機会にお話すると思います)
f:id:tatsumitatsu:20200924212526j:plain
なお、5万円以下のロードバイクは、ロードバイクっぽいママチャリです。つまり、上に挙げたコンポーネントのいずれも搭載していない自転車です。注意しましょう。

●シフトブレーキレバー
コンポーネントを構成する部品の一つ。ハンドルの先に、カマキリの鎌のようににょきっと出てるレバーです。
シフト(ギアをガチャガチャと変える機械。子どもの自転車によくある)とブレーキを一体化したもので、STIシマノ・トータル・インテグレーション)と呼ばれるシマノの技術の結晶。
f:id:tatsumitatsu:20200924212600j:plain
どれだけ素人やねん!と突っ込まれそうですが、これが私には一番の衝撃でした。知らなかったのです。ロードバイクにこんなものが積まれてるなんて。
シフトとブレーキを一緒に操作するって、どんだけカッコいいねん!例えるなら、ガンダムとかエヴァを操作してるみたいな。ああ、言葉では説明できん!
知ってる人は、こいつアホかと思うでしょうが、知らない人には何のことかわかりませんね。ググってみてください。

●サイズ
ロードバイクは細かくサイズ分けされており、適切なサイズを選ばないと快適に走れないそうです。真実なんでしょう。しかし煩わしい…。フレームの長さが1cm違うだけで、どれだけ乗り心地が変わるんだ?

手っ取り早く自転車を探したかった私は、反論覚悟の上で言い切ります。ずばり「(ホリゾンタル換算)トップチューブ長」だけを見れば良い!
トップチューブとは、先にも書いた、ハンドルとイスをつないでいるパイプのこと。身長175cmの私は、ホリゾンタル換算トップチューブ長が545mmが適正だそう。
(ただのトップチューブ長ではなくて、ホリゾンタル換算というのが重要です)
しかしこれにこだわり過ぎると、中古探しの選択肢がすごく減る。私は最終的に、525mmの自転車を購入しました。違和感はまったくありません。

サイズに厳密になり過ぎるのは、日本人の悪い癖ではないかと。適正サイズの前後20mmくらいは、おおらかに許容してもよいと思います。
何台も乗りこなしてきたベテランや、レースに出るような方はその限りではないと思いますが。

●最後に自転車ブランド
以下、ざっくり羅列。ヨーロッパ、アメリカ、アジア、いろいろ有名メーカーあります。

・SPECIALIZED(スペシャライズド)
・GIANT(ジャイアント)
・Cannondale(キャノンデール
・MERIDA(メリダ
TREK(トレック)など

日本だとブリジストンが出してますね。なお、シマノは部品メーカーなので、上記の自転車メーカー各社に部品を供給していると(圧倒的なシェアで)。

とにかくロードバイクが欲しかった私にとって、この自転車のブランドというものは、失礼ですがどうでもよかった。私が購入した自転車はCannondaleですが、これは結果論です。

私が自転車選びで重視したのは

・価格(とにかく安く!)
コンポーネントCLARIS~105)
・サイズ(ホリゾンタル換算トップチューブ長)

極論すると、この3つだけ。

このようにロードバイクの基礎知識を我流で理解した私は、いざ購入に向けて動きだしたのでした。
ヤフオクで(笑)