tatsumitatsu

ロードバイクとキャンプ中心のブログです。

蔵王峠から鍋谷峠へ 〜異世界巡り

2021年11月7日

f:id:tatsumitatsu:20211109021048j:image

大阪と和歌山の府県境、蔵王峠と鍋谷峠をロードバイクでハシゴした。この2つの峠を結ぶ最短ルートは恐ろしい山登りコースだったが、まあ無事に帰ってこれたので良しとする。以下、その一部始終を書き留めておく。

 

滝畑ダムでタイヤレバー回収〉
f:id:tatsumitatsu:20211109020355j:image

まずは紅葉が美しい滝畑ダムへ。自宅から20kmくらい。

先週、光滝寺キャンプ場でソロキャンをした際、滝畑ダム湖畔でパンク修理したのたが、タイヤレバーを置き忘れてしまったのだ。あんなプラスチックの棒、誰も拾わないだろう。残っていないか調べに行った。

f:id:tatsumitatsu:20211109020211j:image

あった! 無くしたのは3本だが、2本だけ見つかった。2本あれば十分。良かった〜

 

滝畑ダムから蔵王峠へ〉

気分を良くして蔵王峠を目指す。府道61号(堺かつらぎ線)をひたすら登っていく。

f:id:tatsumitatsu:20211109022543j:image

ダムから光滝寺キャンプ場までは、キツい坂はない。景色も美しい。

f:id:tatsumitatsu:20211109023138j:image

カーブに設置されたミラーで自撮り(笑)

f:id:tatsumitatsu:20211109023318j:image

光滝寺キャンプ場の入口。本日は峠を目指すので、左の道へ。リング状の溝がたくさん彫られたコンクリート舗装は、急坂によくある施工だ。

f:id:tatsumitatsu:20211109101430j:image

蔵王峠までの大阪側の道は酷道と評判だが、私的にはそんなことはない。自然が身近に感じられ、数ある(大阪〜奈良・和歌山間の)峠道の中でもトップクラスに気持ちが良かった。まあ季節も良かったのだが。

f:id:tatsumitatsu:20211109102348j:image

キャンプ場を過ぎてすぐの所に、上のようなひどい道もあるが、100mと続かないので大丈夫。

キャンプ場から蔵王峠までは、激坂と言えるのは4か所くらいか。いずれも間隔は短いので苦ではない。

f:id:tatsumitatsu:20211109102555j:image

峠に着くと、道が分岐している。左が峠を下る道、つまり府道61号の続き。右が堀越観音へ行く道…って何だこれは? ナビを調べると麓へは下りず、山中を西方へ走り鍋谷峠まで続いているようだ。

f:id:tatsumitatsu:20211109175607j:image
蔵王峠の標識は分岐を左に入ってすぐの所にある。

 

それにしても、2つの峠を結ぶ謎の道が気になる。下図の赤線のルートだ。アドベンチャーな予感がする。行く。

f:id:tatsumitatsu:20211109164552j:plain

蔵王峠から鍋谷峠へ〉

まずは蔵王峠から堀越観音を目指す。

道はしっかり舗装されている。いきなりの激坂だがまだ踏ん張れる。途中、葛城二十八宿第十三経塚というのがあったので寄り道。

f:id:tatsumitatsu:20211109175421j:image

これは自転車で行けない。途中で乗り捨て、歩いて登る。

f:id:tatsumitatsu:20211109180240j:image

着いた。葛城二十八宿第十三経塚。大日如来と刻まれた石碑がある。これだけ?と拍子抜けしたが、葛城二十八宿とは、役行者法華経八巻二十八品を埋納した二十八の経塚で、加太友ヶ島からスタートし、犬鳴山、牛滝山、金剛山などそうそうたる霊場を経て、亀の瀬に至る葛城修験の壮大な修行の道だ。その一つがこんな僻地にあるのかと思うと、そして自分が偶然にも訪れたと思うと、少なくない感動があった。

参考∶葛城修験(柏原市HP)

f:id:tatsumitatsu:20211109195817j:image
誰もいない。こんな所に来るはずがない。とても素晴らしい。家からくすねてきた菓子パンとミカンを食す。食料が尽きた。もっと持ってくれば良かった。

 

ロードに戻り、大変な坂道を経て(ちょっと降りて押しました)、堀越観音に到着。

f:id:tatsumitatsu:20211109200627j:image
正式名は堀越癪観音。癪の病に霊験あらたかとのこと。

f:id:tatsumitatsu:20211109201111j:image

役行者の像。

f:id:tatsumitatsu:20211109201204j:image

天然記念物のサザンカが咲いていた。何という幸運。

f:id:tatsumitatsu:20211109201330j:image

絶景。標高は605mらしい。こんな山奥に人の営みがあるとは。しかし、寺の縁起を調べると、根来寺の兵火で一度燃えているらしい。戦争はこんな僻地にも及ぶのだ。土地の人の悲しみやいかばかりか。戦国武将などは私も好きだが、実際はえげつない時代だったんだろうな。

しみじみ小休止。

車で来たらしい老夫婦に、こんな所まで自転車で登って来たのか、と驚かれた。はい、物好きなもので(笑)

 

さて、鍋谷峠を目指してさらに西へ。

f:id:tatsumitatsu:20211109232822j:image
素晴らしい景色。天空を舞っているようだ(大げさ)。そしてものすごく長い下り坂。嫌な予感がする。下りあれば、登りありだ…。

かなり降りきったところで、分岐に出くわす。
f:id:tatsumitatsu:20211109204829j:image

デマンドタクシーの標識が目印。ここが三叉路になっている。来た道からここで右折すれば、すぐに文蔵の滝がある。

f:id:tatsumitatsu:20211109205741j:image

入口。駐車場があり、ここからは徒歩で入っていく。

f:id:tatsumitatsu:20211109205824j:image

秘境感が半端ない。

f:id:tatsumitatsu:20211109231951j:image

f:id:tatsumitatsu:20211109205907j:image

f:id:tatsumitatsu:20211109205920j:image

f:id:tatsumitatsu:20211109205937j:image

岩に閉ざされた空間に滝が落ちている。神秘的な光景だ。今も修験の滝行に使われているのだそう。私の他に先客がいて、すごいカメラ機材で撮影されていた。

 

文蔵の滝からは、もう上を見るのも嫌なくらいの激坂がはるか彼方まで続いている。黙々と自転車を押して登る。

f:id:tatsumitatsu:20211109234715j:image

綺麗な紅葉。くるみ谷もみじ公園というらしい。ここで一瞬だけ勾配が緩くなる。串柿の里の看板がある。何だろ?

しばらく行くと急に人気が出てくる。

f:id:tatsumitatsu:20211109235228j:image

串柿とはこれか! 吊るされた柿が玉すだれとなってとても綺麗だ。スマホで調べると、この辺りは四郷の平地区というらしい。けっこうな観光スポットのようだ。というか食べたい…。渋柿でも何でもいい。体力が心もとなくなっている。

f:id:tatsumitatsu:20211109235746j:image

定福寺。屋根が個性的。

f:id:tatsumitatsu:20211109235907j:image

すぐ隣に八坂神社。

f:id:tatsumitatsu:20211109235940j:image

立派な千木。祭神はスサノオ様だ。またか!(罰当たり)

f:id:tatsumitatsu:20211110000344j:image

一帯は串柿だらけ。でも眺めるだけ(泣)

 

平の集落を抜けると、山中に入る。ここからが地獄の始まりだ。

f:id:tatsumitatsu:20211110011424j:image

完全な山登りの道。いや、普通の登山ルートであれば、九十九折にするなどして勾配を和らげるはずだ。が、この道はひたすら真っ直ぐに斜面を登る。もう最初からお手上げで、自転車を押して登り始める。

f:id:tatsumitatsu:20211110013515j:image

意識も朦朧としてくる。この坂はいつ終わるのだろう? この先はどこに続いているのだろう? いや、鍋谷峠を目指してるのだが…。

f:id:tatsumitatsu:20211110013908j:image

上り坂の終わり。また三叉路だ。標高は780mくらい。右に行くと、七越峠を経て三国山(標高885m)だと。和泉葛城山より高いし。絶対無理。

という訳で左の道へ。あとは鍋谷峠まで下り坂だ。

f:id:tatsumitatsu:20211110014352j:image

苔むした壁が美しかったので速度を落とし停車する。その瞬間、一台の自転車が私を追い抜き、降って行った。彼はどこから走って来たのだろう!? このルートをすでに知っていて走っているのなら、スゴい人だ。私はもう二度と走りたくない(笑)

f:id:tatsumitatsu:20211110015137j:image

程なく鍋谷峠に到着。いや、辛いロードだった。こんなに疲れたのは初めてだ。

鍋谷峠からは旧道を大阪方面に向かって下る。舗装されたばかりの道で快適だ。

峠道を下り切って平地に出ると、もはやこぐ体力が残されていないことに気づいた。気力ではなく体力切れ。まったくカロリーが欠乏しているのだ。

近くのコンビニに飛び込み、一番ゴージャスな弁当を買う。

f:id:tatsumitatsu:20211110020000j:image
デミグラスソースが自慢のハンバーグ弁当だ。イートインでむさぼり食う。

ここまであからさまなカロリー切れも初めての体験。体内でみるみるエネルギーに変わるのを実感する。元気を取り戻して無事に帰宅。

本日の走行距離 約83km。

本日の教訓、食料は多めに持っていくこと。

2つの峠を欲張ってハシゴして地獄を見たが、これまでにない非日常を体験できた。海外旅行などしなくても、知らない世界は身近にたくさんあるものである。